毎日の記録に手帳は大切。
教員向けの手帳と言えば・・・
スクールプランニングノートです。
正直,私はまだこの手帳を使ったことがありません。
理由は2つ。
① 書き込む量が尋常じゃなく多いこと
② 資料・付箋等を貼ると厚みが出てしまうこと
この2点です。
年間計画やその月のことなどを時間を見つけて書くには,
ちょっとしんどいかなと思い,なかなか手が伸ばせません。
(ちゃんと書かないと十分に活用することが難しいのかもしれません)
もう一点は,日々様々な紙資料がやってくるのですが,
手帳に貼り付けることができれば保管のことを考えなくて済むかなと考えます。
(付箋とか気づかず落としてしまいそうなので・・・)
なかなか,いい手帳に出会うことがなかった1年。
結局,Excelで自作しました。
こんな感じです。
行事と会議の欄は年間計画からデータを引用します。
各授業時間はプルダウンで授業を選ぶことができるようにしております。
日付と週カウントも関数で入力するようにしました。
これを印刷して,A4ノートに貼り付けて使用してました。
ノートは見開きで,左にExcel。右に紙資料・付箋類。
このとき,紙資料はそのまま貼るとがさばるので,
A4資料を50%縮小して貼り付けてました。(4分割とかもあり)
この方法を使うと手で書き込む時間がなくなります。
その分,他のことに時間を回せます。
修正も簡単にできるので個人的には推しております。
今年はどんな手帳にしようか。それともiPadで頑張るか。
迷いどころです。